2021年 9月29日 合志市福原 沖野遊水地のヒマワリ畑 1週間遅かったです。(2021年速報)
【合志市福原】沖野遊水地に咲く1万坪のひまわり畑!と2020年9月20日の紹介があったので、見頃は過ぎてしまったことを覚悟で訪れてみました。沖野遊水地ということで、大雨の時とか水が貯められるのでしょうか?堤防で囲まれているので道路か…
続きを読むread more
2021年 3月10日 玉名市 草枕温泉てんすいのモクレンと菜の花(2021年)
温泉建物の下側に菜の花が満開に咲いており見事でした。モクレンは残念なことに白い花はほとんど散っており、紫の花が遠目には綺麗に咲いているように見えました。
2020年 草枕温泉てんすいの啓翁桜とモクレン
下…
続きを読むread more
2021年 9月28日 宇城市 うきうき豊野ひまわり園が見頃でした。(2021年速報)
豊野町の「うきうき豊野ひまわり園」、ニュースでも言われていましたが、今年は8月の雨の影響もあって育ちが悪かったとのことで、2019年に比べると随分まばらな感じでしたが、まだ見頃に咲いたヒマワリを楽しむことができました。特に上の畑の奥側には良く…
続きを読むread more
2021年 3月10日 玉名市 草枕温泉てんすいの啓翁桜(2021年)
まだ「花の館」近くの啓翁桜に比べると、駐車場下の啓翁桜は花を多く咲かせた木もあり楽しめました。建物北側の池の縁の啓翁桜はほとんど花が見られない状況でした。サクランボの花も葉桜となっていました。
2020年 草枕温泉てんすいの啓翁桜
…
続きを読むread more
2021年 9月26日 大津町 岩坂・ゲートボール場隣りのヒマワリが見頃でした。(2021年速報)
大津町 岩坂・ゲートボール場隣りのヒマワリ畑、そんなに広い畑ではありませんが、見頃に花を咲かせていました。
益城町 木山川沿いのヒガンバナは、残念なことに最終盤となっていました。今年は、どこも例年に比べ1週間早くに見頃となった…
続きを読むread more
2021年 3月10日 玉名市 「花の館」近くの啓翁桜(2021年)
残念なことに、上の方にはまだ見頃に近い啓翁桜が見られましたが、全体的には終盤となってしまっていました。花桃も若葉を出しながらまだ咲いており、下の道沿いには菜の花が満開でした。
昨年の方が暖冬で早くに咲いたのかな?と訪れる日を調整していたつもりですが、早くに…
続きを読むread more
2021年 9月26日 ケイトウ
鶏頭と言ってもただ穂の様な花が伸びるだけのケイトウ、花色は2種類あるのですが、写真にすると見分けがつかないようです。8月末から花穂が伸び始め、漸く見頃になってきたようです。
9月11日
9月7日
濃い赤の花も色付き始めました。
9月3日
8月31日
続きを読むread more
2021年 2月25日 芦北町 御立岬公園の椿とモクレン(2021年)
今年は椿の咲きが良いようで駐車場の小さな木やマリンハウス内の自生の椿にも多くの花を見ることができました。椿越しに見える海水浴場や天草の島々の眺めも素晴らしかったです。
入口近くの田浦側にはモクレンも見頃となっていました。海越しの田浦の街や高速道路などが眺…
続きを読むread more
2021年 2月25日 芦北町 御立岬公園・三県展望所
白桜を見て、道路に上がった先に広場があります。三県展望所ということで、鹿児島県長島、熊本県天草、長崎県雲仙普賢岳を眺めることができようです。青い海の先に連なって見える天草の眺めが素晴らしかったです。
御立岬、なんでこんな名前が付いているのかと不思議でしたが、次のような景行…
続きを読むread more
2021年 9月22日 2回目のタマスダレ
今朝、夕立の様な強い雨が降ったので、打たれて折角見頃かなと思っていたタマスダレも見栄えが悪くなってしまい残念です。8月にも梅雨のような雨で、その後1回目の花が綺麗に咲き揃い、今回は2回目、前回には見られなかった場所にも花を咲かせています。
ルリトウワタもピンクの彼岸花と競うかのよう…
続きを読むread more
2021年 2月25日 芦北町 御立岬公園の白い桜(2021年)
昨年は河津桜より開花が随分遅れ、咲き揃った桜を見れませんでしたが、今年は少し遅れているものの同じ時期に見頃になったようでだいぶ咲いていました。隣のパターゴルフ場は木々も無くなり工事が行われていました。
2020年 御立岬公園の白い桜
奥側の…
続きを読むread more
2021年 9月22日 バラ ピースがまた花を咲かせました。
ふと窓の外を見ると、バラ ピースの場所に花が咲いていたのでびっくりです。例年だと咲くか咲かないかの感じなのに、7月にも1輪同じような花が咲いたので尚更です。
アンジェラー、バレリーナも花を咲かせているから、今年の秋のバラの開花は早いかもしれません。
7月 バラ …
続きを読むread more
2021年 2月25日 芦北町 御立岬公園の河津桜(2021年)
シンボルタワーを取り囲むように植えられた河津桜、木もそれなりに大きくなっているので、満開に咲いた様子が見事で存分に楽しむことができました。
青空だったのでシンボルタワーからは周りの河津桜越しに海の向こうには天草なども眺められ素晴らしかったです。
2020年 …
続きを読むread more
2021年 9月22日 クレマチス H・Fヤング 秋の花
秋にこんなに花を咲かせたかしら?と思うように、夏場は枯れたようになっていたところから新枝が伸び、この様子だと10個以上の花は咲かせそうな勢いです。今年は、途中でも花を咲かせており、夏の長雨が季節感を狂わせてしまったのでしょうか?
12輪と4輪咲いています。
9…
続きを読むread more
2021年 2月25日 八代市 松井神社の臥龍梅(2021年)
今朝NHKの天気予報?で松井神社の臥龍梅が紹介されていました。残念なことに既に最終盤となっており、咲いた花は数輪見られただけでした。ここ数年樹勢が弱っている様子で、幹には布が巻かれ養生されていました。最初であった時とはだいぶ姿も変わってしまったようですが、元気で育っ…
続きを読むread more
2021年 9月13日 トレニア
8月の長雨も効いたのか、挿し芽したトレニアも元株より大きく成長し、他の草花を覆い隠してしまったようです。晴れた日が続いたので花数が多くなり一番の見頃のようです。
台風14号の影響で1週間は雨予報ですが、これからが、どのように花を咲かせてくれるか、もっと早くに短く剪定すれば良かったと思うのです…
続きを読むread more
2021年 2月24日 上天草市 維和桜公園の河津桜と緋寒桜など(2021年)
平成26年に九州オルレ視察記念植樹で韓国の俳優チョン・ジュノによって植えられた緋寒桜に似た桜の咲いたところを初めて見ることができました。どんな花が咲くのかなと思っていました。
隣の河津桜は、満開を過ぎ若葉も見られるようになっていましたが、まだ見頃…
続きを読むread more
2021年 9月20日 ルリトウワタ
そんなに長くは伸びないようですが、蔓の様な細い枝が伸び、名前のように瑠璃色と言って良い花色の花を咲かせます。昨年、実が1つだけなったのですが、種が綿の中にある感じで、この名前があるようです。枝が2本に分岐したので期待していましたが、1本は枯れてしまったようです。
昨年、鳥が種を運んできた…
続きを読むread more
2021年 2月24日 天草市 内柿地区の菜の花(2021年-2)
県道24号線と西の久保公園からの交差点角に育てられている菜の花、満開を過ぎてはいましたが、まだ素晴らしい見頃の菜の花が見られました。西側には咲き始めの菜の花がありましたので、長期間菜の花を楽しめそうです。
前回訪問時 内柿地区の菜の花2018年 内柿地区の菜…
続きを読むread more
2021年 9月13日 ムクゲ ハイビスカス・カーネーションブルー
紫の花が木を覆うように咲き揃えば素晴らしいのでしょうが、残念ながらそのようには咲いてくれないようです。今年は7月から花がポツリポツリと咲いており、9月に入って本格的に咲きそうな気配です。横から見るとカーネーションの花のように見えることからこの名前が付いているので…
続きを読むread more