天草市 延慶寺の兜梅が見頃でした。(2022年速報-3)

2022年 2月25日   天草市 延慶寺の兜梅が見頃でした。(2022年速報-3)  延慶寺の兜梅はちょうど見頃に咲いていました。西の久保公園の梅と河津桜も見頃に咲いていました。東向寺の紅梅は数輪咲き始めたとこでした。  各場所は、リンク記事の地図を参照願います。 前回訪問時 天草市の梅と河津桜 天草市 延慶寺の兜梅  既に…

続きを読むread more

熊本市内の梅園 満開の見頃になってきたようです。(2022年速報-6)

2022年 2月24日   熊本市内の梅園 満開の見頃になってきたようです。(2022年速報-6)  熊本市の谷尾崎梅林公園、谷尾崎地区の梅、百梅園に護国神社の梅園どこも満開の見頃と言って良い状況になってきたようです。早くに咲いた紅梅など寒さで傷んだのかなと思われる花も見受けられました。  今年は1月末には早くに見頃を迎えるかなと思…

続きを読むread more

宇土市 宇土マリーナの緋寒桜、まだ見頃でした。(2022年速報-4)

2022年 2月23日   宇土市 宇土マリーナの緋寒桜、まだ見頃でした。(2022年速報-4)  宇土市 宇土マリーナの緋寒桜、最初に見頃となった木は満開を過ぎた感じで、まだ花の咲かない木もありました。それでもまだ楽しむことができました。あじさいの湯の緋寒桜は、まだ満開前ですが、早くに咲いた木は葉桜になりかけていました。  熊本市…

続きを読むread more

熊本市 谷尾崎梅林公園 今週後半には最初の満開を迎えそうです。(2022年速報-5)

2022年 2月21日   熊本市 谷尾崎梅林公園 今週後半には最初の満開を迎えそうです。(2022年速報-5)  谷尾崎地区の梅畑の梅も8~9分咲きの感じで、2~3日で満開となりそうでした。谷尾崎梅林公園も白梅もだいぶ咲いてきており、今週後半からは最初の満開の花を楽しめそうです。ここ1週間平均気温が7度以下と寒い日が続いているので、…

続きを読むread more

クリスマスローズ

2022年 2月15日   クリスマスローズ  今年は8月の長雨などが影響したのか?クリスマスローズの育ちが例年に比べ悪い感じです。そんなこともあって、まだ咲かないだろうと油断していたら、いつの間にか咲いているという感じです。  まだ、これからどのように変化してくるか分かりませんが、今のところ株は小さく花茎は少なくようです。 …

続きを読むread more

熊本市 松尾のしだれ梅は3分咲き程でした。(2022年速報)

2022年 2月21日   熊本市 松尾の枝垂れ梅は3分咲き程でした。(2022年速報)  熊本市 松尾のしだれ梅、今年は見頃が遅れており、まだ3分咲き程でした。  玉名市 岱明町・心字が池公園の梅は、紅梅はだいぶ咲いてきていましたが、まだ本当の見頃には早かったです。  長洲町 「金魚と鯉の郷」の梅は、毎年見頃が遅いので、1本の梅…

続きを読むread more

菊池市 牧ファーム近くのヒマワリ(2021年)

2021年10月20日   菊池市 牧ファーム近くのヒマワリ(2021年)  県道138号線を泗水町から七城町への途中、狭い畑ですが毎年2回花が見られるようにヒマワリが育てられている様子です。まだ満開前でしたが、既に枯れた花もあり、見頃の花もあり、これから咲くものも有りでバラツキがあるようでした。 2020年 牧ファーム近くのヒマワ…

続きを読むread more

菊池市 合志川沿いのコスモス(2021年-2)

2021年10月20日  菊池市 合志川沿いのコスモス(2021年-2)  合志川沿い約2.5km以上に渡って列をなして咲くコスモス、もう満開と言って良いように花は咲いてきているのですが、残念なことに雨が降らず水不足で元気が無かったです。泗水浄化センター前のコスモスは綺麗に咲き揃っていました。 2020年 合志川沿いのコスモス前回訪…

続きを読むread more

宇土市 あじさいの湯の緋寒桜が見頃となりました。(2022年速報-3)

2022年 2月20日   宇土市 あじさいの湯の緋寒桜が見頃となりました。(2022年速報-3)  宇土市 あじさいの湯の緋寒桜、ほとんどの木が花を咲かせ見頃となってきていました。  中世宇土城跡の梅園も訪れてみましたが、早い木は見頃になっていましたが、満開にはまだ早かったです。  各場所は、リンク記事の地図を参照願います。 …

続きを読むread more

菊池市 道の駅旭志のコスモス(2021年-3)

2021年10月20日   菊池市 道の駅旭志のコスモス(2021年-3)  広い場所のコスモスも満開に近い見頃となっており素晴らしかったです。新種のダブルクリック、カップケーキ、ピコティー、シーシェルも満開に咲いていました。ヒマワリもだいぶ大きくなってきましたが、まだ咲きそうにありません。 2020年 道の駅旭志のコスモス前回訪問…

続きを読むread more

熊本市内の梅園 満開には数日の感じになってきました。(2022年速報-4)

2022年 2月18日   熊本市内の梅園 満開には数日の感じになってきました。(2022年速報-4)  熊本市の谷尾崎梅林公園、谷尾崎地区、百梅園に護国神社の梅園、そろそろ見頃になっているかなと再訪してみました。ここにきて寒い日が続いていることもあって、考えていたよりは開花の進み具合が遅い感じで、どこも花が多く見られるようになっては…

続きを読むread more

キルタンサス

2022年 2月11日   キルタンサス  まだ走りの花ですが、濃い花色で花を咲かせました。まだ寒さが続くので、一度枯れて、再度春の花が本格的に咲くものと思われます。 2月4日 2月1日 1月29日

続きを読むread more

大津町 岩坂地区入口付近のコスモス(2021年-3)

2021年10月20日   大津町 岩坂地区入口付近のコスモス(2021年-3)  一番上と下のコスモス畑は満開を迎え咲き揃った見事なコスモスが見られました。2枚目のコスモス畑は土手側が開花が遅れていました。土手の上から鞍岳や阿蘇山をバックに咲くコスモスの眺めも良いです。 前回訪問時 岩坂地区入口付近のコスモス2020年 岩坂地区入…

続きを読むread more

大津町 岩坂地区・田圃沿いのコスモス

2021年10月20日   大津町 岩坂地区・田圃沿いのコスモス  西原村から岩坂地区に向かっていると、道路沿いの田圃が広がる中に、そんなに広い場所ではありませんが、コスモスが見頃に咲いていました。風で倒れてしまったのか?周りのコスモスは立っているのですが、真ん中は倒れてしまっており、それが綺麗な花を満開に咲かせていました。 岩坂地…

続きを読むread more

西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2021年-5)

2021年10月20日   西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2021年-5)  西(下)側のコスモスが満開を予想して訪れたのですが、少し満開を過ぎた感じもしました。それでも、素晴らしく咲き揃ったコスモスを楽しむことができました。  先に見頃となっていた東(建物)側のコスモスは終盤となっていました。 2020年 俵山交流館「…

続きを読むread more

西原村 阿蘇ミルク牧場のコスモス(2021年)

2021年10月20日   西原村 阿蘇ミルク牧場のコスモス(2021年)  鞍岳や熊本市内が見下ろせる展望の良い「みはらしの丘」も一面のコスモスに覆われており素晴らしかったです。6枚のコスモス畑に花が満開に咲いていました。  秋の遠足で小学生なども来ており、動物たちとの触れ合いや、ひつじのレースなどでにぎわっていました。 202…

続きを読むread more

熊本市内の梅園 早い梅は満開になってきました。(2022年速報-3)

2022年 2月11日   熊本市内の梅園 早い梅は満開になってきました。(2022年速報-3)  熊本市 谷尾崎梅林公園、谷尾崎地区の梅、百梅園、護国神社の梅園の開花状況を確認してきました。どこも早い梅は満開の見頃となっており、全体が色付いてきているように感じられました。一番の見頃の時期は1週間後ぐらいからでしょうか?  谷尾崎梅…

続きを読むread more

水仙 八重の日本水仙

2022年 2月11日   水仙 八重の日本水仙  八重の日本水仙と言って良いのか分かりません。園芸種で名前があるのか?日本水仙に混じったりして良く見かける水仙で、同じ環境で良く育っているのを見かけるので、八重の日本水仙ということで紹介させて頂きます。  近くの公園にも植えてだいぶ経つのですが、今迄は葉が枯れたりで花数が少なく、どの…

続きを読むread more

天草市の梅と河津桜 延慶寺の兜梅が花が多くなっていました。(2022年速報-2)

2022年 2月 9日   天草市の梅と河津桜 延慶寺の兜梅が花が多くなっていました。(2022年速報-2)  天草市 延慶寺の兜梅は花数多くなり、西の久保公園の梅も花を咲かせた木が多くなっていました。東向寺の紅梅にはまだ花が見られませんでした。  天草市 十万山の河津桜も咲き始めており、早い木にはだいぶ花が見られました。西の久保公…

続きを読むread more

上天草市の緋寒桜が見頃でした。(2022年速報-3)

2022年 2月 9日   上天草市の緋寒桜が見頃でした。(2022年速報-3)  上天草市 天草四郎公園隣の緋寒桜は満開に咲き、大矢野総合スポーツ公園の緋寒桜も見頃となっていました。松島総合運動公園の緋寒桜は早い木が見頃になっていましたがまだ早かったです。  大矢野町の水仙は、南側までだいぶ花が見られるようになりましたが、寒さが続…

続きを読むread more