2008年04月11日 天草市 十三仏公園の桜 天草市 桜 花 2008年 4月 3日 天草市 十三仏公園の桜 トンネルを抜けたら道路沿いに大きな桜が迎えてくれました。公園内最初は桜が少ないのかなと思ったのですが、入り口側にまとまって咲いていました。公園からは白鶴浜海水浴場の白浜を望めます。道路沿いの桜からは妙見浦をバックにした桜も見ることができます。 下田温泉からの海岸線でも所々景色の良い場所が有ります。また、大江天主堂も近い場所にあります。十三仏公園 妙見浦と道路沿いの桜 下田温泉からの海岸線の眺め 公園の名前のいわれになった十三仏堂は公園の奥にあり、明治40年に建立されたものです。場 所
熊本の花所 2020年08月06日 21:04 2020年 4月 2日 天草市 十三仏公園の桜(2020年) 久しぶりに満開の桜が見らるかなと期待して行ったのですが、残念なことにまだ見頃には早かったです。 国道389号線から海側に入り、狭いトンネルを抜けると、目の前に海が見られるようになり、右手には妙見浦の穴の口岩などの素晴らしい景観を眺めることができます。駐車場の海側には、与謝野鉄幹、晶子夫妻の句碑があり、広々とした海が眺められ夕日も素晴らしいようです。 先に行った白砂の浜が綺麗な白鶴浜を見下ろせる場所に十三仏堂があります。
この記事へのコメント
久しぶりに満開の桜が見らるかなと期待して行ったのですが、残念なことにまだ見頃には早かったです。
国道389号線から海側に入り、狭いトンネルを抜けると、目の前に海が見られるようになり、右手には妙見浦の穴の口岩などの素晴らしい景観を眺めることができます。駐車場の海側には、与謝野鉄幹、晶子夫妻の句碑があり、広々とした海が眺められ夕日も素晴らしいようです。
先に行った白砂の浜が綺麗な白鶴浜を見下ろせる場所に十三仏堂があります。