熊本市 谷尾崎梅林公園の梅(2009年-2)
2009年 2月16日 熊本市 谷尾崎梅林公園の梅(2009年-2)
ここも続いた春のような暖かさに開花が一挙に進んだようです。例年だと木々によって開花にずれがあるのですが、今年は多くの木が揃って咲いたような感じがします。それだけ見応えがあるかも知れません。13日の春の嵐で既に白梅だけでなく、遅くに咲いたであろう紅梅も木の下に花を散らしていました。
谷尾崎地区は江戸時代には年貢を梅で納めたそうで、今も梅の栽培が多くされています。梅林公園の周りの梅畑にも白い花を綺麗に咲かせていました。
宮本武蔵・座禅石前の梅 ここには小さいですが枝垂れ梅が多く植えられています。例年だと咲くのが少し遅い感じがしましたが、今年は揃って咲いています。
散った白梅は雪のように見えます。
花鶯宿 豊後高砂
光源氏 薩摩紅
場 所

ここも続いた春のような暖かさに開花が一挙に進んだようです。例年だと木々によって開花にずれがあるのですが、今年は多くの木が揃って咲いたような感じがします。それだけ見応えがあるかも知れません。13日の春の嵐で既に白梅だけでなく、遅くに咲いたであろう紅梅も木の下に花を散らしていました。
谷尾崎地区は江戸時代には年貢を梅で納めたそうで、今も梅の栽培が多くされています。梅林公園の周りの梅畑にも白い花を綺麗に咲かせていました。
宮本武蔵・座禅石前の梅 ここには小さいですが枝垂れ梅が多く植えられています。例年だと咲くのが少し遅い感じがしましたが、今年は揃って咲いています。
散った白梅は雪のように見えます。
花鶯宿 豊後高砂
光源氏 薩摩紅
場 所
この記事へのコメント