西原村 ヒマワリ迷路近くのヒマワリ畑が見頃になってきていました。(2016年速報-2)

2016年9月4日   西原村 ヒマワリ迷路近くのヒマワリ畑が見頃になってきていました。(2016年速報-2)
 嵐の前の静けさ、さわさわと風が吹き始め、明日は台風12号が直撃の心配もあります。被害の出ないことを願うばかりです。
 そんな中、先日訪れた時に蕾だった西原村のヒマワリ畑が気になり訪れてみました。まだ満開前ですが、だいぶ花も咲き見頃になってきていました。ヒマワリ迷路の方は、畑に鋤き込む準備がされていました。
 すぐお隣(北側)の地区に、大津町「いわさか(岩坂)の丘」があり、昨年もヒマワリ、コスモスの見られた「阿蘇花畑の恵み」のヒマワリは今週中には咲きそうに1、2輪咲き始めていました。すぐ近くにコスモスも咲き始めており、台風で倒れないことを願っています。
 少し離れたヒマワリ畑がまとまった場所のヒマワリも蕾を付け始めており、思っていたより早くに花を見られるかもしれません。
 各場所については、リンク記事の地図を参照願います。
西原村 ヒマワリ迷路近くのヒマワリ畑
 先日訪れた時に満開を過ぎていたヒマワリ畑は既に畑に鋤き込まれ、ヒマワリ迷路も鋤き込みの準備がされていました。1枚残った畑にヒマワリが見頃になってきていました。

画像

画像

画像

画像
ヒマワリ迷路は畑への鋤き込み作業が進められていました。
画像

 次に紹介する3ケ所は、大津町 岩坂地区から阿蘇熊本空港の東側に上った、西原村と勘違いされそうな広い畑が広がる場所にあります。
大津町 岩坂「阿蘇花畑の恵み」のヒマワリ畑
 昨年と同じ2枚の畑に、いまにも咲きそうに背丈も伸び、数輪花を咲かせ始めていました。週末から来週が見頃かもしれません。台風で倒れずに花を咲かせて欲しいです。

画像

画像

画像

画像

大津町 岩坂「阿蘇花畑の恵み」のコスモス
 今の所2枚の畑ですが、広い畑には花が咲き始めていました。来週末頃には見頃になるかもしれません。
 一昨年までの丘一面に咲くコスモスの再現は無さそうでした。

画像

画像
道路側のコスモス畑
画像

大津町 「いわさかの丘」のヒマワリ畑
 11枚の畑にヒマワリが育てられており、背が低くて咲くのか、思っていたより早くに蕾を付け始めていました。中旬頃には見頃となるかもしれません。

画像

画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック