2022年02月16日 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2021年-5) 花 コスモス 西原村 2021年10月20日 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2021年-5) 西(下)側のコスモスが満開を予想して訪れたのですが、少し満開を過ぎた感じもしました。それでも、素晴らしく咲き揃ったコスモスを楽しむことができました。 先に見頃となっていた東(建物)側のコスモスは終盤となっていました。2020年 俵山交流館「萌の里」のコスモス前回訪問時 俵山交流館「萌の里」のコスモス西(下)側のコスモス東(建物)側のコスモス 終盤になってしまいました。場 所
熊本の花所 2022年03月26日 10:08 2021年10月27日 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2021年-6) 残念なことに、西(下)側のコスモスもだいぶ花が少なくなってきているようでした。2ケ月間コスモスの花を楽しめたから素晴らしいです。 夏場に咲いたヒマワリの落ち種からかヒマワリも咲いているのが見られました。
熊本の花所 2022年12月15日 09:59 2022年 9月30日 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2022年) 建物側2枚の畑は、花がだいぶ咲き来週からは見頃と言って良い状況になりそうでした。 西(下)側の畑には8月にヒマワリが育てられていたので、コスモスの開花はもっと遅くになるかと考えていました。建物側のコスモスに比べると遅れているものの、花を咲かせてきていましたのでコスモスの成長力に驚かされます。
熊本の花所 2022年12月18日 09:42 2022年10月12日 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2022年-2) 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス、もっと見事に咲き揃いそうですが満開の見頃と言っても良い状況に咲き揃い素晴らしかったです。驚いたことに西(下)側のコスモスも見頃になっていました。 風向きで上からだと本来のコスモスが楽しめない感じでしたが、下側からは素晴らしいコスモスを楽しむ事ができました。
熊本の花所 2022年12月23日 10:17 2022年10月19日 西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス(2022年-3) 遅くに咲き始めた西(下)側のコスモス畑は満開に咲き揃い素晴らしかったです。先に咲いた東側上下の2枚のコスモス畑も満開は過ぎたもののまだ見頃に見られ、今が一番の見頃という感じで楽しむ事ができました。
この記事へのコメント
残念なことに、西(下)側のコスモスもだいぶ花が少なくなってきているようでした。2ケ月間コスモスの花を楽しめたから素晴らしいです。
夏場に咲いたヒマワリの落ち種からかヒマワリも咲いているのが見られました。
建物側2枚の畑は、花がだいぶ咲き来週からは見頃と言って良い状況になりそうでした。
西(下)側の畑には8月にヒマワリが育てられていたので、コスモスの開花はもっと遅くになるかと考えていました。建物側のコスモスに比べると遅れているものの、花を咲かせてきていましたのでコスモスの成長力に驚かされます。
西原村 俵山交流館「萌の里」のコスモス、もっと見事に咲き揃いそうですが満開の見頃と言っても良い状況に咲き揃い素晴らしかったです。驚いたことに西(下)側のコスモスも見頃になっていました。
風向きで上からだと本来のコスモスが楽しめない感じでしたが、下側からは素晴らしいコスモスを楽しむ事ができました。
遅くに咲き始めた西(下)側のコスモス畑は満開に咲き揃い素晴らしかったです。先に咲いた東側上下の2枚のコスモス畑も満開は過ぎたもののまだ見頃に見られ、今が一番の見頃という感じで楽しむ事ができました。