熊本市 島崎地区・岳林寺の紅葉(2022年)
2022年11月18日 熊本市 島崎地区・岳林寺の紅葉(2022年)
例年真っ赤な紅葉が見られる隈本城主・城親賢のお墓の横のモミジも紅葉を始めたばかりの感じで、本堂前のモミジはまだ青々していました。
隈本と書かれていた天正年間(1573年~92年)の城主・城親賢(じょうちかまさ)公の墓があります。植木市は親賢が病床にあった子息を慰めるため、市を開いたことが始まりと言われています。植木市が始まる前の1月20日前後には岳林寺で墓前祭が行われます。



城親賢のお墓



本堂前のモミジはまだ青々としていました。

島崎地区・岳林寺近くのお宅の紅葉
道路沿いに大きな紅葉が見られ、今迄は見頃に遅かったですが、今年は見頃の紅葉を見られ素晴しかったです。


正面に岳林寺の山門が見えます。

場 所
例年真っ赤な紅葉が見られる隈本城主・城親賢のお墓の横のモミジも紅葉を始めたばかりの感じで、本堂前のモミジはまだ青々していました。
隈本と書かれていた天正年間(1573年~92年)の城主・城親賢(じょうちかまさ)公の墓があります。植木市は親賢が病床にあった子息を慰めるため、市を開いたことが始まりと言われています。植木市が始まる前の1月20日前後には岳林寺で墓前祭が行われます。
城親賢のお墓
島崎地区・岳林寺近くのお宅の紅葉
道路沿いに大きな紅葉が見られ、今迄は見頃に遅かったですが、今年は見頃の紅葉を見られ素晴しかったです。
場 所
この記事へのコメント
隈本城主・城親賢のお墓の横のモミジもだいぶ紅葉してきていましたが、真っ赤な紅葉には早かったです。銀杏が綺麗に黄葉していました。